サクサクふわふわの"梅雨穴子フライ"

穴子は初夏が美味しい

「魚や貝などは、なんでもフライになります。築地流魚フライは簡単でおいしいのよ」と、本誌で築地の連載を持っていたこともあった、築地のネエサンこと福地享子さん。「コツは衣のつけ方だけ」と言う。

1 魚介の水分を拭き取ってから粉をまぶすこと(衣が厚くならず、揚げているときにパンクしない)、2 溶き卵に牛乳を加えること(魚介の臭み消しになるし、パン粉が薄くつくので軽い揚げ上がりになる)、3 衣をつけたら手早く揚げること(水分の多い魚介は、時間が経つと衣がしっとりして、揚げるのに時間がかかってしまう)――この3つがコツだとか。アジやイワシ、穴子にマダコと多彩な魚介がおいしくなる時季。魚河岸流の旨い魚介フライをつくりましょう。

穴子フライのつくり方

穴子

材料材料 (つくりやすい分量)

穴子適宜(おろしたもの)
適宜
薄力粉適宜
卵液適宜(卵と牛乳を1:1で合わせる)
細挽きパン粉適宜
サラダ油適宜
★ おろマヨ
マヨネーズ適宜
おろし大根適宜(水分をきっておく)

1皮のぬめりをとる

皮のぬめりを包丁の背でこそげる。穴子特有の土臭さがあるため、しっかり取り除こう!

皮のぬめりをとる

2もみ洗いをする

流水でもみ洗いする。取り切れていないぬめりがあれば、再度こそげてもみ洗いする。

もみ洗いをする

3水気を拭く

キッチンペーパーで、しっかり水気を拭き取る。軽く塩をふっておく。

水気を拭く

4粉をまぶす

バットに薄力粉を入れ、穴子の両面にまぶす。余分についた粉は、はたいておこう。

粉をまぶす

5卵液につける

卵液にくぐらせる。フライには単に溶いた卵を使う場合が多いが、牛乳を加えるのが築地流。

卵液につける
卵液につける
両面にしっかりつける。卵液がついていない部分があると、パン粉がつかないので注意!

6パン粉をまぶす

細挽きパン粉をまぶす。衣が剥がれないように、念入りに手で押さえつける。

パン粉をまぶす

7揚げる

サラダ油を中温に熱して揚げる。途中で返し、衣全体がこんがり色づいたら引き上げる。

揚げる

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。